ウズベキスタン旅行 (4)
ブハラの市場はどんな感じかな
ブハラの市場に行ってみました。タクシーで10分ぐらいで到着。Googleマップ上では ”Central Bazaar” となっています。

12月31日だからか、かなり賑わっていました。そしてやたら広い。

もちろんナンも売ってます。

日用雑貨のエリア。

カラフルなスパイスとか、

いい香りのお茶とか。



下の画像の真ん中にハトがいるの見えますか?これはお米かなにかが入った袋に乗っています。市場はハトに寛容なのか、堂々と好きなだけ食ってました。

市場に隣接する場所にあった ”Chashmai Ayub Mausoleum” にも行ってみました。

この場所は水が湧いていて、癒やしの泉みたいな感じらしい。たしかに内部の中央に蛇口がありました。蛇口の裏側は電動ポンプの設備が見えたので、たぶん井戸から汲んでるんでしょう。

市場の近くで食事します
小腹を満たすためにサモサ屋さんに入ってみることに。釜があるところをビニールで囲ってテーブル置いただけみたいな屋台っぽいところ。

ミートとポテト、だったかな。美味しいです。

ふつうに食事もしたかったのでGoogleマップとYandexマップをフル活用してお店を探して行ってみるも、、

やってない。12月31日だからかな。

市場の前の通り沿いにあったローカルな食堂に入ってみました。

ラグマンを注文。トマトベースで美味しいけどちょっとしょっぱめ。

スープと、それからナン。(ナンは頼んでないけど出てくるやつ。しかもデカい)
ラグマンとナンの炭水化物ダブルはちょっときつい。

お店を出て歩いていきます。

え、マクドナルド?

ではないハンバーガー屋。これはこれで食べてみたかったかな。お客さんもけっこう入ってたし。よく見るとメニューの一番右にとんでもないのがあります。

そのままお店を覗いたりしながらぶらぶら歩いて、アルク城の前を通って宿まで戻りました。距離にして2kmぐらいでした。
ブハラで有名なモスクとミナレットも見に行きたいと思います。